災害への備えはそんなにしているほうではないです。
家族が5人で猫が7匹。
食料品だけでも備蓄するとなったら結構な量。
猫エサは普段のご飯をまかなうだけで精一杯。
ちゅーるもたくさん買ったつもりでも
7匹に食べさせるとあっという間になくなっちゃう。
人間用の水もお茶も
多めに買ったつもりでもすぐになくなります。
インスタント食品やレトルト食品も買っておきますが
これもわりとすぐ補充が必要になります。
食料品以外で、東日本大震災の時に役立ったのは
カセットコンロと手回しのライト。
煮炊きはカセットコンロのおかげで不便しませんでした。
電気もつかなかったので、手回しライトも大活躍。
スマホにつないで充電ができるコードが
電話会社ごとの種類で付属していたので便利でした。
テレビも見れないのでやることがない時は
グルグル手回しで充電することで気が紛れます。
ラジオも聞ける。災害時には大事ですよね。
これがひとつあるとだいぶ心強いです。
一家にひとつ、必需品だと思います。
それと、カセットガスで暖がとれるストーブもあります。
カセットガス1本で数時間しかもたないけど
寒いときはあると便利です。
キャンプでも使えますね。
うちの猫たちも覚えてしまって
警報を聞いたとたんダッシュで家の隅に隠れます。
いざケージに入れる必要が起きたとき
捕まえることができるのか心配。
そして、猫7匹いるのにケージは3つしかない。。
今欲しいのは猫をいれるためのリュックです。
これなら背中にも猫をおんぶできる。
必要になるような災害が起きなければいいと思いながら
準備しておかないと。。とも思う日々です。